プリンセス・オブ・ウェールズ - 2012.07.08 Sun
2010年にお星様にしてしまったプリンセス・オブ・ウェールズ
素敵なお花に もう一度会いたくて
昨年お迎えしていました。



周りのオルラヤに少し埋もれがちですが
とっても綺麗なお花 やっぱりお迎えして良かった☆.。.:*・°

プリンセス・オブ・ウェールズの後ろで咲いてるバラは
クィーン・オブ・スエーデンです。


クィーン・オブ・スエーデンは枝が暴れず
お行儀よく上にすらりと伸びて
とっても綺麗にまとまって咲いてくれるので
狭いスペースや通路のそばに植えるのに適したバラです
プリンセス・オブ・ウェールズ
Princess of Wales
作出社:イギリス ハークネス社 1997年
純白に波打つ花びらが美しいお花です。
咲き始めはうっすらとピンクがのります
そして一枝に数輪の房咲きとなり、ボリュームがあります。
濃いめの照り葉が純白のお花にはっきりしたコントラストを作り上げます。
花付き、花保ちに優れ咲ききるまで花型の乱れが少ないバラです。
樹形の目安は樹高60cm×幅60cmの半横張り性ブッシュ型で、
花壇の前面に植えるのに最適です。
スポンサーサイト
ゲラニウム マキュラタム エスプレッソ - 2012.06.19 Tue
ゲラニウム マキュラタム エスプレッソ
可愛らしいピンクの花を咲かせました。


ピンクの小花も可愛らしいのですが
このゲラニウム なんといっても
エスプレッソと言う名の通りの
モカブラウンの葉色が素敵なの☆.。.:*・°
周りのモナルダの緑の葉に並ぶと葉色の差がいいアクセントになってます。

葉の色が素敵と言えば、ヒューケラとカラミンサの組み合わせ
とっても良い雰囲気の植栽なったな~ってにんまりしちゃってます^^

ベンチから眺めるお気に入りのコーナー
それぞれの葉が広がり、地面も見えなくなるほどになってきました
今はリーフガーデンで落ち着いた感じですが
これからこの中でバラが数種類 開花をすると
一気に華やいだ雰囲気になってゆきます

グラス カラマグロスティス オーバーダム - 2012.06.18 Mon
ベロニカ ゲンチアノイディス - 2012.06.17 Sun
今年はなかなか暖かくならないけれど、
宿根草が色々開花してきています。
ベロニカ ゲンチアノイディス



セントーレア
花火にように広がる 青い花が可愛らしいです。

生育が旺盛で、バラのとなりに植えてますが
広がりすぎてる所は カットしながら抑えています。

フロックス ディバリガータ ホワイト
年々、株が広がってきて白いお花が
沢山咲くようになってきました
くるっとねじれた薄い紫の蕾が
開くと真っ白な姿になる 可愛らしいお花です。

ビオラ ラブラドリカ
深い葉色で大人な雰囲気のビオラです。
花の形も可愛らしくて好きだな^^
こぼれダネが跳んで あちこちで咲いています。

斑入りのアケビ
バラや芍薬など背が高いものに囲まれているからか
あまり大きくなれないようなので
移植してみました。
可愛らしい葉なので、ぐんぐん成長してくれると嬉しいな~

オダマキがいっぱい☆.。.:*・° - 2012.06.14 Thu
大好きなオダマキが いっぱいお花を咲かせてくれています
オダマキは色も形も色々あって
見比べるのも楽しいですね☆.。.:*・°






ルビーレッドのオダマキは
お友達のNapoliさんに種を送っていただいたもの。
お花を見るのは 今年 初めてですが
すごく沢山のお花を咲かせてくれてました。
シックな色合いが お庭を引き立ててくれています。


そして今年の 一番のお気に入りのオダマキです。
おちついた紫に うっすらと入る白いラインがたまりません^^




6月になり 緑がどんどん増してきているお庭です。

お花が咲いている時も好きですが
こうして綺麗なホスタやヒューケラなどの葉もののお庭も
落ち着いた感じがして 大好きです☆.。.:*・°

ミヤマオダマキ☆.。.:*・° - 2012.05.29 Tue
私がお嫁にくる前から お家のお庭で咲いていた
ミヤマオダマキ
洋風のお花にはない すごくしっとりとした佇まい
とっても素敵なお花です。


こぼれダネを飛ばしては 毎年思わぬところから 顔を出してくれる
驚かせ上手なお花です。
今年の冬は寒かったせいか 雪が多かったせいか
それとも、私が支柱で支えるだけで 囲いをしないせいか
バラの枝がダメになることが多い年でした。
それでも ちゃんと下の方から 枝を伸ばしてくれている姿に
元気をもらっています。
シャリファアスマも短くなってしまいました。

昨年移動をさせてしまった
スブニール・ドゥ・セントアンズ
ゲンコツ剪定状態です。

周りの枝がすっかり枯れたようになって
もうダメかもと思っていたら
下から赤い芽が伸びてきました。
すごい生命力を感じます。
ここから 頑張って育って欲しいな。
ミヤマオダマキ
洋風のお花にはない すごくしっとりとした佇まい
とっても素敵なお花です。


こぼれダネを飛ばしては 毎年思わぬところから 顔を出してくれる
驚かせ上手なお花です。
今年の冬は寒かったせいか 雪が多かったせいか
それとも、私が支柱で支えるだけで 囲いをしないせいか
バラの枝がダメになることが多い年でした。
それでも ちゃんと下の方から 枝を伸ばしてくれている姿に
元気をもらっています。
シャリファアスマも短くなってしまいました。

昨年移動をさせてしまった
スブニール・ドゥ・セントアンズ
ゲンコツ剪定状態です。

周りの枝がすっかり枯れたようになって
もうダメかもと思っていたら
下から赤い芽が伸びてきました。
すごい生命力を感じます。
ここから 頑張って育って欲しいな。
クルマバソウとチューリップ☆.。.:*・° - 2012.05.23 Wed
ブルンネラ☆.。.:*・° - 2012.05.22 Tue
イベリス マスターピース☆.。.:*・° - 2012.05.21 Mon
1週間ほど前に E*gardenさんに行って
今年のお花を色々セレクトしてきました^^
イベリス マスターピース
白いお花なのに
蕾がピンクで とっても可愛らしいお花です。


コンパクト ダリア トレゾラ
白い鉢も一緒にお買い上げ
可愛らしい雑貨もたくさんあって
近くにあったら、何か植えよう!鉢が欲しいと言う時に
もっと気軽に行けるのに~と思ってしまいます。

オリエンタルポピー・ロイヤルウエディング
昨年 上野ファームに行ったときに
素敵なお花だな~と思っていました。
苗に出会えたので 今年は私のお庭でも見られそうです^^

水仙タリアの上を 跳んでいるような ウサギのピック

今年近くのホームセンターで買った
芽出し球根の水仙

ポットについている写真のお花は 真っ白で可愛らしかったのに
咲き始めは黄色くてびっくりしました。
ホワイトガーデンに植えたのに どうしよう><
植替えしなくちゃと思っていたら
色が変化してきて 綺麗な白いお花になってくれました。
ほっと一安心 良かった☆.。.:*・°
今年のお花を色々セレクトしてきました^^
イベリス マスターピース
白いお花なのに
蕾がピンクで とっても可愛らしいお花です。


コンパクト ダリア トレゾラ
白い鉢も一緒にお買い上げ
可愛らしい雑貨もたくさんあって
近くにあったら、何か植えよう!鉢が欲しいと言う時に
もっと気軽に行けるのに~と思ってしまいます。

オリエンタルポピー・ロイヤルウエディング
昨年 上野ファームに行ったときに
素敵なお花だな~と思っていました。
苗に出会えたので 今年は私のお庭でも見られそうです^^

水仙タリアの上を 跳んでいるような ウサギのピック

今年近くのホームセンターで買った
芽出し球根の水仙

ポットについている写真のお花は 真っ白で可愛らしかったのに
咲き始めは黄色くてびっくりしました。
ホワイトガーデンに植えたのに どうしよう><
植替えしなくちゃと思っていたら
色が変化してきて 綺麗な白いお花になってくれました。
ほっと一安心 良かった☆.。.:*・°
しだれ桜が咲き始めました☆.。.:*・° - 2012.05.19 Sat
八重咲き エンレイソウ - 2012.05.15 Tue
八重咲き イチリンソウ ☆.。.:*・° - 2012.05.12 Sat
昨年お庭に迎えて 初めて越冬した
八重咲き イチリンソウ
少し小さめのお花に
花びらが重なりあって咲いてる姿
もう一目惚れでした☆.。.:*・°

お日さまが照っている時間は開いていて
夕方になると閉じている姿も可愛らしいお花です。

株が一回り大きくなって出てきてくれました。
どんどん増えて行くと嬉しいな^^
○科名・特性
キンポウゲ科イチリンソウ属 多年草
春先に花を咲かせ、落葉広葉樹林の若葉が広がる頃には、
地上部は枯れてなくなります。
その後は翌春まで地中の地下茎で過ごす
スプリング・エフェメラルの一種です。
その周りで、これは雑草???と間違えてしまいそうなほど
すごい勢いで広がっている葉があります。
カンパニュラ ウエディングベル
こちらも昨年お迎えしたもので
お花をまだ見たことがありません。
今年咲いてくれるかな~
と楽しみにしています♪
ホスタの葉が広がりはじめてゆく姿
若々しくて、見ているだけで
すごくパワーをもらえるような気がします。

八重咲き イチリンソウ
少し小さめのお花に
花びらが重なりあって咲いてる姿
もう一目惚れでした☆.。.:*・°

お日さまが照っている時間は開いていて
夕方になると閉じている姿も可愛らしいお花です。

株が一回り大きくなって出てきてくれました。
どんどん増えて行くと嬉しいな^^
○科名・特性
キンポウゲ科イチリンソウ属 多年草
春先に花を咲かせ、落葉広葉樹林の若葉が広がる頃には、
地上部は枯れてなくなります。
その後は翌春まで地中の地下茎で過ごす
スプリング・エフェメラルの一種です。
その周りで、これは雑草???と間違えてしまいそうなほど
すごい勢いで広がっている葉があります。
カンパニュラ ウエディングベル
こちらも昨年お迎えしたもので
お花をまだ見たことがありません。
今年咲いてくれるかな~
と楽しみにしています♪
ホスタの葉が広がりはじめてゆく姿
若々しくて、見ているだけで
すごくパワーをもらえるような気がします。

ムスカリ & ビオラ いろいろ☆.。.:*・° - 2012.05.11 Fri
春になるといつも目にとまり いくつも買ってしまうビオラ
お庭のあちこちにあるものをまとめて撮ってみました☆.。.:*・°
周りの葉はこれから咲いてくれるチューリップ

ガーデンフェンスに花が咲くまで
フォーカルポイントになってくれてるビオラです。

ポットのまま入っていますが、十分沢山の花をさかせてくれます。
液肥のごちそうの回数は多めに^^

お花屋さんに行った先々で、あんまり考えず
この色が好き~ と買っていたのですが
気がつくと 紫のお花ばかりですね^^
だからタイトルも色々ではなく
いろいろな場所に咲いてる ビオラという意味です。

今年もムスカリは沢山咲いてくれました^^

紫のようにどんどん増えてくれると嬉しいのですが
白は控えめな感じです。

お庭のあちこちにあるものをまとめて撮ってみました☆.。.:*・°
周りの葉はこれから咲いてくれるチューリップ

ガーデンフェンスに花が咲くまで
フォーカルポイントになってくれてるビオラです。

ポットのまま入っていますが、十分沢山の花をさかせてくれます。
液肥のごちそうの回数は多めに^^

お花屋さんに行った先々で、あんまり考えず
この色が好き~ と買っていたのですが
気がつくと 紫のお花ばかりですね^^
だからタイトルも色々ではなく
いろいろな場所に咲いてる ビオラという意味です。

今年もムスカリは沢山咲いてくれました^^

紫のようにどんどん増えてくれると嬉しいのですが
白は控えめな感じです。

水仙タリアが咲き始めました☆.。.:*・° - 2012.05.10 Thu
お庭にどんどんお花が咲き始めてきました^^
水仙 タリアが咲き
横には ホスタ サガエが葉を開き始めています


ゴールデンウイーク中にいくつか寄せ植えを作りました。
_convert_20120510031728s.jpg)

斑入りのミント バリエガータがとっても良いアクセントになっています^^
お友達Napoliさんが送ってくださった苗
とっても素敵な葉にうっとりです。

Napoliさんは種まきがとってもお上手
私が2年前にお気に入りの苗 ラークスパー アールグレイを送ったら
種を採り 苗を作ってお返しをしていただきました。
種まきが不得意な私には とっても嬉しい贈り物^^
どうもありがとう☆.。.:*・°

とっても元気な葉のホスタもいただきました。
どこに植えようかしら(o^-^o)
こうして植える場所をあれこれ考えるのも楽しいですね♪

水仙 タリアが咲き
横には ホスタ サガエが葉を開き始めています


ゴールデンウイーク中にいくつか寄せ植えを作りました。
_convert_20120510031728s.jpg)

斑入りのミント バリエガータがとっても良いアクセントになっています^^
お友達Napoliさんが送ってくださった苗
とっても素敵な葉にうっとりです。

Napoliさんは種まきがとってもお上手
私が2年前にお気に入りの苗 ラークスパー アールグレイを送ったら
種を採り 苗を作ってお返しをしていただきました。
種まきが不得意な私には とっても嬉しい贈り物^^
どうもありがとう☆.。.:*・°

とっても元気な葉のホスタもいただきました。
どこに植えようかしら(o^-^o)
こうして植える場所をあれこれ考えるのも楽しいですね♪
